経営分析において、見るべきポイント

経営分析は、我々人間の健康診断に相当するもので、将来への意思決定を行うための資料を得ることを目的として行います。

そして、経営分析は、大きく財務分析と非財務分析があります。ここでは、経営分析のうち財務分析について、みるべきポイントをお話したいと思います。

f:id:unnunkannung:20210428125148j:plain

(参照)経営分析とは何か?経営分析は必要なのか?

経営分析とは何か?経営分析の必要なのか?
...

みるべきポイントは4つ

みるべきポイントは、大きく区分して4つあります。
その4つとは、

・収益性分析
・安全性分析
・生産性分析
・成長性分析
です。

収益性分析

収益性分析とは、会社(事業)の稼ぐ力、会社(事業)が成長・発展するために必要な収益を獲得することができたかどうか(稼ぐ力)を分析するものです。

損益計算書の各利益額や利益率を使った分析のほか、固定費・変動費から導きだされる損益分岐点分析、貸借対照表の資本と利益を使った分析もあります。

安全性分析

安全性分析とは、財政状態の安定性・健全性を分析するものです。安全性の高い会社(事業)ほど、債務弁済能力(支払能力)を備えると捉えられるため、取引先や銀行の信用を得ることとなります。

分析にあたっては、貸借対照表を使った分析のほか、キャッシュフロー計算書を用いた分析もあります。

生産性分析

生産性分析とは、経営資源である「お金」・「資産」・「人」が、どれだけ効率的に新たな価値が生み出されているか分析するものです。

別の言い方をすれば、「資産」や「人」がどれだけ効率的に新たな価値(儲け)を生み出したかを分析するものです。

分析にあたっては、付加価値額と従業員数や人権費を用いた分析のほか、付加価値額と固定資産を用いた分析が行われます。

成長性分析

成長性分析は、将来の成長の可能性を分析するものです。

分析に当たっては、前期と当期を比較することによる分析を行います。

比較は、売上や各利益の比較のほか、自己資本の比較も行います。

単年ではなく複数年で比較を

成長性分析以外の分析は基本的には、単年の数値を用いた分析となります。各分析を行い、どの数値をどう改善していくかを考えること(経営の意思決定)が会社(事業)の発展・成長につながります。

そして翌年も同じ分析を行い複数年で比較することで、経営の意思決定に誤りがなかったか、客観的に把握することが出来ます。

その他、同業他社との比較も有用です。

景気が悪い今こそ、経営分析を行い、合理的な判断に基づく経営が必要です。 

コメント

タイトルとURLをコピーしました